京都・桂川サイクリングロード沿いにあるサイクリストが集まるカフェ・モーニンググローリーの
走行会に参加して話題のサイクリストカフェ・FRANCY JEFFERS CAFE八尾に行ってきた。

桂川サイクリングロードを快走し、京都・八幡にある、さくらであい館へ到着。
さくらであい館と第2集合地である大阪・枚方の関西医大裏でそれぞれ20人くらいずつ集まって総勢40人程になった。
4~5人のパーティに分かれてミーティングとエマージェンシーカードの確認を行い出発!
ビギナーからヴェテラン・女性ライダーも多いからゆるぽたペースだ。
淀川から分かれて寝屋川・恩地川沿いを基本に東大阪方面へ進んでいく。
コンビニを占領するサイクリストたち。
補給の時に氷を買ってきてみんなでわけるのは新鮮だった。
イベントに参加するといろんなサイクリストの知恵やノウハウを知ることができて楽しい。
高級バイクが並んでいる・・・
3時間ほどで目的地のFRANCY JEFFERS CAFE八尾に到着。
自転車をお店の前に置こうとすると、パーティのリーダーが
「自転車は店内に持ち込んでください」
私は一瞬ファッ?!となった。
自転車と一緒に店内に入ると・・・

「なぁにこれぇ☆」
巨大なスロープが入り口の目の前に登場した。
なんと2階に自転車を持ち込めるようだ。
愛車とともに2階へ上がると・・・

大量にバイクラックが置いてある!
シャレオツなギャラリーもあるやないの。
リーダー「注文は1階でお願いします」
自転車をラックにかけて、1階に降りて注文する。
ひえ~~~おしゃれすぎる。
サイクリスト向けでなければ完全にレーパン入店NGなやつや・・・
BLTとオリジナルブレンドアイスコーヒーを注文した。
カウンターで受け取って再び2階に上がる。
愛車とギャラリーを眺めながらコーヒーを楽しむことができる。
そこらじゅうで「このパーツいいですね~~」とオタク談話が始まっていた。
レストルームへとスプリントする紳士・淑女の図。
1時間ほど滞在した後で走行会は現地解散になった。
京都・大阪・奈良方面にわかれてパーティを組みなおし帰路についた。
淀川サイクロードに入ったとたん、ガチ勢の40km/h巡行が始まった!ひえ~~
気づいたら私も参加してました( `◟ 、)
一気に枚方の関西医大裏まで走り抜け、ここで北摂方面・京都方面・モーニンググローリー方面
に分かれて本当の解散!
やっぱり大勢で走るクラブライドは楽しい!!✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌
またよろしくお願いします!
0 件のコメント:
コメントを投稿