↑今回のルート
鳥取の自宅から山陰新幹線(笑)スーパーおき号で島根県の浜田駅までワープ。
例のドライブインは浜田~益田間にあるらしい。
浜田駅で輪行解除し出発!
浜が少なく磯が多い日本海。
たまに海を見ながら国道9号線を西に進む。
ちょうどいいリズムのアップダウン。
津と浦を2、3回越えて長い下り坂を下りきると、時代が止まったようなエモいドライブインが見えた!
ドライブイン 日 本 海 コインレストラン 24時間営業

中に入ってみると
いらっしゃいませ
ドライブイン独特の、駄菓子屋や古びた観光センターのような香りがする

うどん そば
これだアッー!

早速にくそばを購入。
ボタンを押して30秒ほどでできあがり。

あたたかい・・・
晩秋のツーリングでは人権の回復を感じる
具はめんの下に入っているようで、めんの天地返しをするとウマそうな牛肉が出てきた。
うんまい! \テレッテレー!/
それもそのはず、なんとこのうどんそば自販機は、インスタントではなく厨房で調理済みの
器をセットして、だしをあとがけして販売しているようだ。
味わっていると、ドライブインのおばちゃんが出てきて自販機にうどんそばをセットしていた。
ドライブイン日本海を出発し、さらに西へ向かう。
1時間ほどで益田に到着しコーヒー・ブレイク。
優雅にコーヒーを楽しんでいると、時刻はすでに15時だ。
今日の宿は新山口に取っているので、いまから中国山地を縦断しなければならない。
今から瀬戸内海まで抜けます🤮 pic.twitter.com/B1w0k1mp0x
— すっちーa.k.a.ぬっちー (@yfe31114) November 21, 2020
仕方ないね・・・
斜陽差し込む国道9号線を山口へ向けて走り出した。
20分ほど走ったところで
「オウフ!これは!」
実際に声をあげてしまった。
予想外のエモドライブインエンカウント。
「ドライブインオアシス」というところらしい。
しかもラーメンあるやんけw
これは食べるしかない。

チャーシューがマジでウマかった。
最盛期はゲームセンター併設だったのだろうか。

最初の峠に近づくころには夕方から夜へと移り変わろうとしていた。
だんだん黒くなりゆく山ぎわを眺めながら誰そ彼時の谷を流していると、どうしてエモく穏やかな気持ちになるのだろうか。不安な気持ちは全くない。

津和野駅前ではD51蒸気機関車が迎えてくれる。
山陰の小京都・津和野を通過するころにはすっかり闇夜になっていた。
今回はトップチューブバッグにスピーカーを積んできた。
90年代ユーロダンスが愛車のカーボンフレームにビートを刻む。
ナイト・ラン。
俺の時間が始まる。
くらい さむい たのしい😜 pic.twitter.com/6Jdcxzxxhl
— すっちーa.k.a.ぬっちー (@yfe31114) November 21, 2020
2時間ほど楽しんだだろうか。
ミッドナイトへ移り変わるころ、瀬戸内海へ抜け新山口の宿へピットインした。
Good☆night
0 件のコメント:
コメントを投稿